瞑想中に眠くなってしまうことについて

Yoga

UTLの同期とともに行っているヨガの練習会で、最近瞑想パートのインストラクションを担当するようになりました。その中でみんなと話していてよく話題にあがる「瞑想中に眠くなってしまうこと」について考えたことをシェアします。同期ヨガ練習会のLINEグループに送信したものをほぼそのまま以下にのせています。

瞑想中に眠くなってしまうことについてどうすればいいのか。。。

私も瞑想中に眠くなって盛大に舟をこいでいることは本当によくあります。この2月3月に参加したヨガのトレーニング中も、1日に1時間は瞑想練習を行っていたのですが、その時も、舟をこがずに1時間集中し続けられたのはたったの2回でした。

瞑想中に眠くなることについてこれまで出会った先生たちから教えて頂いたことを以下に列挙します。

  • 2019年8月 インドのパンチャカルマ中に受けていたヨガの先生: Sdheep

 瞑想中に眠くなったら、ただ、その感覚を楽しめばいいんだよ。眠くなって集中力が途切れたからといって自分は瞑想ができないんだと思う必要はない。ただ、その感覚を楽しめば(味わえば)いいよ。

  • 2019年12月 UTL TT3: 平野先生

 瞑想中に眠くなったら、まどろんでいていいと思いますよ。

  • 2020年2月 Yoga Arts: Louisa

 瞑想中に眠くなるということは、十分に休息を取れていない可能性があるから、消化にいいものを適度に食べて、早く寝て、十分に体が休息できるように生活を行ったほうがいいわ。

 瞑想中は、眠るのではなく、意識は起き続けているようにします。(Don’t sleep. Keep awake.)

  • 2020年2月 Yoga Arts: Nikhil

 (私が盛大に舟をこいでいる日が何日か続いた後に)ヘイ、マドカ、君は今日は目を開けておくようにしよう。そしてどこか集中しやすい1点を探して、そこに集中力を注ぎ続けるようにしよう。

 瞑想中は、可能なかぎり横にならないようにしていこう。どうしても横になる必要が出てきたら横になるようにしよう。

私としては、、、

瞑想の目的はいくつかあると思っていて、大きく二つあるのかなと現時点では感じています。

  1. 心のざわつきを落ち着けること、普段上がりすぎている交感神経を鎮めること
  2. 集中するべきことに集中する能力を高めること(雑念や感情に振り回されずに本当に自分が集中するべき/集中したいことに集中する能力を高める)

瞑想中に眠くなるということは、

交感神経の働きが鎮まり、副交感神経が優位になっているということ。だから、目的の1は達成されていることになると思う。精神的にリラックスに向かうことができているということだよね。それはいいことなのでは?と思う。

けれども、2の目的を考えた時、「眠い」という状態を瞑想中に野放しにするのは、少し目的達成から遠ざかることになるような気もする。可能ならば、「眠気」にとらわれている状態から抜け出して、集中する対象(呼吸やマントラ)に意識を向けなおしたい。でも、どうしても眠気が勝ってしまいそれができない時もある。その時は自分の体に休息が足りていないんだな今日は早く寝よーと思って、とりあえず瞑想をやると決めた時間は可能な限り呼吸に意識を向けるようにして座り続けることにする。座り続けることもキツイ場合、意識的に起きていようとすると多大なエネルギーを要してしまう場合(呼吸・鼻息が荒くなる場合等)は、多分、無理して瞑想を続けないほうがいいんだろうなと思っている。

こんな感じで思いながら、今は瞑想をやってます。私も道の途中なのでまたそのうちアップデートされるとは思うのですが、、、

人それぞれ、瞑想の意義ややり方があるのかなと思うので、また気付いたことがあったらそのうち教えてくださいです。ではでは~。

Comments

タイトルとURLをコピーしました